2014年2月12日水曜日

ルアーに水が溜まった

★移行記事★

アメリカ製のBomber Shallow A



よく釣れるもんだから、かなり激しく使っていたところ、少しずつ動き方が変になってきた。
壊れたのかな?と、よく見てみるとルアー内部に水が侵入していることに気づいた。
何処かにぶつけたときにできた、小さいヒビができていたようだ。

中に水が入ったことでバランスが崩れて、変な動きをするようになったのだろう。


こういう場合の対処方法としては、ドライヤーで熱してやると良いらしい。

ドライヤーでじっくりと熱してやると、塗装が剥げた辺りにできたヒビのところから、
水が徐々に染み出てきた。水が全部デてしまったとで、その部分を補修してやれば
また使えるようになる。


ルアーに水が入ってしまった時に、ドライヤーで熱するという方法は、最近になって知った。

知らなかった頃は、どうしても溜まった水を抜くことができずに
しかたなくそのまま放置して、その結果...




この写真のルアーのようになってしまった。

これは、ラッキークラフトのクランクベイトCB-200だ。
ダークなカラーに見えるが、実は元々はクリアーだった。

侵入した水によって、金属製のラトルが錆びてきて、
その影響で水も汚くなり、最終的にはこの状態に...

長い時間を掛けて、中の水は蒸発して無くなっているが、
錆の影響で、もうラトルの音がしなくなっている。

早くドライヤーを使うことを知っていれば救えたんだが...



0 件のコメント:

コメントを投稿